2003年合宿レポート
2003年11月1日。ダライ・ラマが数年ぶりにはるばる来日したこの日、「どんな芸術もどんな哲学ももたらすことの出来ない光を人に与えることの出来る」宗教という偉大な概念なんぞはそっちのけの別の集団が、もうすっかり定番と化している秩父山の山麓にこぞって集結していた。
「紅葉くらい見れるかと思ってたけど。まだだねー」
「あったかいですよねえ、こっちは。北海道なんかもう寒いのに。気温一桁ですよ、一桁!」
「えー、嘘みたい。だって昨日まで10月だったのにー」
「あ、そうそう。山田君、ちょっとその槍貸して」
「お、いい槍じゃないですか」
至って呑気に会話は交わされているが、その端々に尋常ならざるものが顔を覗かせる。だって槍ですよ槍。核だのミサイルだのが幅を利かせているこのご時世に!
そんな彼らの正体は勿論、毎年恒例の日本老蟷螂拳研究会の合同合宿参加メンバーの皆さんである。今年も小人数だが、全国から選りすぐりの精鋭たちが集まった。
今回は初参加のメンバーの割合が高かったためか、根本先生も慎重にことを進め始める。各自目標を持ってその達成を目指すこと。せっかく仲間もいることですし、この時間をおおいに活用してくださいといういつものご挨拶のあと、まずは全員揃っての準備運動から入り、小八式など站椿をこなした後、単式練習へと入る。順歩、拗歩の突きから始まり、零集十式へ移行。基本を一通り皆さんで更にこなし、わずかばかりの休憩を挟んで、ようやくメインに突入。ビギナーさんたちは梅花手や崩歩拳を、ベテランの皆さんは摘要を。パターンとしては割とお決まりのコースではあるが、何だか皆さん、今回ばかりはいつもと姿勢の良さが違う。
それもそのはず。今回初参加のメンバーの割合が高かったことは既に述べたが、この初参加メンバーの皆さんが、これまたどいつもこいつも一筋縄では行かない強者ぞろいなのである。いきおい、古参メンバーの皆さんも気合が入っちゃうわけなんですね。
まずは大阪分会の三名、北井氏、奥本氏、そしてゲイリー氏。北井、奥本両氏は双方ともに他門派武術経験者であるためか、お二人とも恐ろしく動きが良く、思わず舌を巻いてしまうほど、何を教えても飲み込みが早い。理解もいい。そして何より、まだおぼつかない日本語を巧みに操りながら教えを請うゲイリー氏。その根性だけで脱帽ものである。思わぬ国際交流の機会にたじたじとしつつ、改めて腹を据えてしまう一同なのであった。
対し、北海道からは女性が多く参戦した。うち初参加者は二名、長内嬢と五十嵐嬢である。二人とも札幌分会の誇る、見事な女性武術家である。やはり女性が多いと、男性の皆さんは計らずも気合が入ってしまう。良い傾向である。
更に恐るべき事に、五十嵐嬢は若干13歳。如何にも無邪気そうなあどけない顔をして良い大人の皆さんを可愛く魅了し、すっかり骨を抜いて油断させきったところで鋭い蹴りが飛んでくる。隠そうとしても隠しきれないその痕跡。本人は意識していないあたりがこれまた末恐ろしい、いやいや将来が楽しみなお嬢さんだと、くっきりと濃い痣になった五十嵐嬢の蹴り跡を密かに気にしつつ、誰もが畏怖……じゃなかった、心躍らせていたことは言うまでもない。
いやあ、しかし今回は大変でした。何と言っても困ったのは時間外玉環刀練習グループの皆さんである。これは非常に長い套路なのであるが、驚いたことに、初めて習ったはずのほぼ全員が、夕食から就寝までの短い時間の間に、市川分会・日野氏の指導のもと、マスターしきった……とはいくらなんでもさすがに言えないが、形だけはなんとか覚えてしまったことである。
「非常識な時間で詰め込んでますから、多少のことは仕方がないですから、焦らないでください。来年もありますし、それ以外でも機会はあるかもしれないし」
困り顔で最初はそう言っていた日野氏だが、最後になるとやけに呑気な口振りで、
「あれーおかしいなあ、俺、最初は名古屋分会の鈴木さんにだけ教えるつもりでいたのに、何でこんな大勢に教えてたんだろう?まいっか、これで全分会に玉環刀行き渡ったしー」 とおっしゃっていたのが印象的であった。
繰り広げられるそんな凄まじい光景の脇では、五十嵐嬢と市川分会の若手ホープ山田氏が、根本先生から直々に総合蟷螂拳の套路を伝授されている。根本先生直伝というだけあって二人とも必死の形相である。殊に、五十嵐嬢のように可愛く周囲を魅了できないという点で既に彼女に負けている山田氏にいたっては……と言いたいところだが、根本先生から直接新しいことを習ったのが嬉しかったのか、終始、彼は寒い中半袖半ズボンでにこやかに微笑み続け、こいつは一体何がそんなに嬉しいんだ!?と、見る人を驚愕の中に落とし込むのであった。
そして更に体育館の片隅には、頑張り過ぎたあまり怪我をしてしまったため動けず、悔しそうに時間外稽古を見ている札幌分会・土合嬢の姿が。寒いんだから部屋であったまってTVでも見てればいいのにと思うが、見るだけでもいいからせめて同じ場所にいたかったのだろう。考えてみれば、時間外稽古なのだから必ずしも参加しなくていいのに、休んでいる者は一人もおらず、何と全員が体育館にいたのだ。
そんなこんなで、今年の合宿は異様に早く走り去ってしまったような気がする。短い時間をあますところなく使い切り、持ち帰れるだけのものを持ち帰ろうと躍起になっていた参加者たち。普段、仕事や学業でなかなか実現は難しい、練習にのみ専念するというこの僅かな三日間の間に、必死でかき集めた両手いっぱいの戦利品たちは、どんなに使っても決して消えてなくなることのない、むしろ飽くことなく使えば使うほど磨かれて行く。そうなればたとえダライ・ラマの教えにだって決して劣らない、かけがえのない素晴らしいものたちである。今回の参加メンバーの皆さん、是非うんと活かして、今回参加できなかった人たちのために、そして何より自分自身のために役立てて下さいね。
市川分会 飯塚
Posted: 11月 30th, 2003 under 合宿レポート.